オーケストレーション・アレンジ・作曲

                

 オーケストレーションとは、オーケストラ演奏用に編曲することであり、そのためにはオーケストラに含まれる弦楽器、管楽器、打楽器などあらゆる楽器の音域、特徴に精通している必要があり、そして効果的にそれらを使い編曲します
                           
    publicdomainq-0025014jqu.jpg
 
 ポピュラー音楽における編曲となると、主にメロディーに対して伴奏をつけることを連想しますが、原曲の指定とは異なる楽器編成で演奏したり、原曲とは異なるジャンルやスタイルで演奏するときに編曲が必要となります。
                                                                               publicdomainq-0036295tiu.jpg
 
 時に未完成と思われる原曲を完成させることも、編曲の作業で行われたりします。

 

 練習のための楽譜を作ったり、小曲を作曲したり、「弾きたい曲があるけれど、弾くことができない!自分のレベルに合った楽譜が欲しい!」といったニーズに対してのアレンジ(編曲)もおこないます。
 
             publicdomainq-0032742bxz.jpg
                                                                      
 他にもいろいろなシチュエーションにおける編曲が可能です。例えば・・・
 
・会社のイベントの演出上、ある部分に◯分◯秒の”癒しの”曲が欲しい
・披露宴の余興で、フルート演奏の伴奏用にみなさんを”泣かせる”雰囲気の編曲をして欲しい
・合唱団の演奏会のアンコール用に、民謡やJポップを手拍子付きの華やかな編曲を、混声四部とピアノ伴奏の形で欲しい
などなど。
                
 オーケストレーション、編曲、作曲のご依頼、お問い合わせの際は、トップページ下部の「お問い合わせ」フォームより必要事項を記載の上、送信をお願いいたします。内容を確認し、折返してご連絡いたします。
                
 
<主な実績・オーケストレーション>
 
・ニライへの風(2006年世界のウチナーンチュ大会テーマソング)
 
・宮良長包音楽祭や琉球交響楽団第23回定期演奏会"宮良長包生誕130年記念"など、数多くの長包音楽
 
・宮良長包の幻の曲として存在は知られていて2003年に偶然発見された楽譜-「嵐の歌/嵐の曲」(ピアノヴォーカル譜)
 
・2001年西銘順治元沖縄県知事の県民葬における琉球交響楽団の演奏用に、元知事の愛唱歌のひとつ「王将」
 
・音楽監督として2008年宜野湾市民劇「十九区交響曲(シンフォニー)」のほとんどの音楽を作曲・オーケストレーション
 
・2005年創作史劇「北谷肝心(ちゃたんちむぐくる)インディアン・オーク号物語」の劇中音楽を作曲・オーケストレーション
 
・2016年普久原恒勇作曲活動55周年記念「島人の心に響く 普久原メロディの魅力」の多くの編曲、演奏会の指揮を執る
 
・2015年から毎年行われている、琉球交響楽団「0歳児からのコンサート」で演奏される幼児、児童向け音楽のオーケストレーション
                
 
 
 私は作曲科を卒業してはいませんが、編曲は学生時代から行っております。学生時代の恩師である故中村透先生との出会いを通して師事することとなり、先生の元で様々な経験を積むことができました。その後、先生から「お前は免許皆伝だ!」とのお言葉を頂くことになります。当時から現在にかけ、オーケストラに所属していることもあり、オーケストレーションを試演奏させていただく機会が多くあったというのも大きな強みです。
 最近では琉球交響楽団、アンサンブルオキナワのアレンジ物のほとんどの曲を編曲させていただいております。また、沖縄県内の学校校歌をオーケストラや吹奏楽、金管バンド用に多数編曲した実績があります。